忍者ブログ

釣友さんの釣果ブログ

函館発、斬新なハンドメイドイカ針&カレイ釣り用テンビンを製作している釣友技研のブログです。 管理人は昔ほどではありませんが、ルアーでの川釣りもやっています。 管理人はもちろん、釣り仲間も釣友技研製テンビン仕掛け「天一棒シリーズ」で爆釣し釣りを楽しんでいます。 ネタは自分の足で稼いでね。パクリ厳禁。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011・5・26 八雲沖カレイ釣り

やはりこの時期マガレイ、宗八ガレイ等何れも40センチ前後の大型で抱卵している魚体が多く強烈な引きが楽しめます。
本日も又マガレイを主体に型揃いの獲物を沢山ゲットさせてもらいました。




PR

2011/05/19 八雲沖カレイ釣り

例年より2週間ほど行くのが遅くなりましたが今年初めての八雲沖カレイ釣りです。
当然いつものポイントに直行やはり大型マガレイ独特の手応え、まずは40センチ級をゲット、ポイントかえながら砂ガレイ、宗八カレイ等を合わせて60枚ほど釣りあげて終了。
後始末がまた大変なのに何故かまた行きたくなります。



2011・4・19 八雲沖 カレイ

今年も八雲沖カレイ釣りシーズンが近づきました。
私達グループが八雲沖で主に釣り対象としているマガレイ、石ガレイ、マツカワ、宗八ガレイ、砂ガレイ等の平物類。
副産物としているアイナメやカジカ類、カンカイ、ハモ、その他ホタテ。写真は2010年撮影
今年も釣友技研のカレイ天秤、 天一棒シリーズで爆釣間違いなし、釣りまくりましょう。



2011・3・31 番外編 函館近郊のギョウジャニンニク

今年は雪が例年より、少し多かったが意外と雪どけが早いせいか、10程早く庭植えのギョウジャニンニクがもう10センチ程に成長。
来週あたり山に出掛ける予定、今年もあの独特の味を楽しめそうです。

2011・3・9 函館近郊のチカ釣り

当地の抱卵大型チカは産卵期を終えた模様でパタリと釣れなくなり、連日釣人で賑わいを見せた各漁港に人影もまばらになりました。
又来シーズンまでの店仕舞いと言った所でしょうか?
写真は今シーズン最後にゲットした抱卵チカです。



カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/29 釣友技研]
[04/28 神奈川市丸]
[08/01 シモツマ]
[08/01 釣友技研]
[07/06 シモツマ]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
釣友技研
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

お天気情報