忍者ブログ

釣友さんの釣果ブログ

函館発、斬新なハンドメイドイカ針&カレイ釣り用テンビンを製作している釣友技研のブログです。 管理人は昔ほどではありませんが、ルアーでの川釣りもやっています。 管理人はもちろん、釣り仲間も釣友技研製テンビン仕掛け「天一棒シリーズ」で爆釣し釣りを楽しんでいます。 ネタは自分の足で稼いでね。パクリ厳禁。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

釣友技研 イカ釣り針/ラインナップ

磯や漁港でのヤリイカ、マメイカ(ジンドウイカ)、マイカ釣り用に釣友技研が長年に渡り研究開発し実釣しながら改良を重ね、自信を持って製作販売致しております。
ハンドメイドに付き製品に多少の不揃いが生じますが、使用上又釣果に問題ありません。
特注品も製作致しますが、掲載されております製品の使い方は一般的な釣り方で釣る事が出来ます。種類、価格などの詳細はホームぺージを御覧ください。

詳しくはこちらからどうぞ
モガACE針  モガACE針  
モガACE針  モガリップ
PR

2010.6/24 函館近郊 ホッケ釣り

6月21日~24日の連続4日間、某漁港の同じ時刻に同じポイントでホッケをサビキ仕掛けのみで釣り上げに大成功。
 
最終日の今日もビックサイズのホッケをゲット致しました。
40センチ超えのホッケが本日は上がりましたので、機会ががあったら又挑戦致します。
尚 ホッケの胃袋の内容物は、写真の通りです。
10-IMGP3764.jpg


2010.6/23 函館近郊 ホッケ釣り

6月21,22,23の3日連続、某漁港の同じ場所ポイントへ今日は雨天にも関わらず先客あり。
ある時刻になると、何処からともなくホッケが集まり始め、ほんの30分程で群れてプランクトン等を追い海面まで来て捕食する様子が見える。
サビキを投入すると入れ食いとは言えないまでもヒットするが群れてすぐの方がヒット確率高い。
ある程度釣れるとスレたのか、満腹になったのか魚影が少なく当たりもなく成り終了。
本日も油の乗った当地で言うバキバキをゲット致しました。一夜干焼、フライ、ムニエル、塩コショウ焼又煮付け等いずれも美味です。




2010.6/22 函館近郊 ホッケ釣り

前日(6/21)と同じポイント、やはり又浅瀬に集まったプランクトン系と思われる小さな虫等を狙って、いつもより多く群れて捕食しているのを確認。
今日は群れの端からサビキに食い付かせ、ゆっくりとあまり暴れさせない様ランディング。
油の乗った丸々と太った40センチ弱のホッケをコンスタントに釣り上げに成功。
尚 サビキは市販品の11号針フラッシャー皮付き6本仕様を3本にし一匹づつ確実にゴボウ抜きに出来る様に改良した仕掛けを使用。




2010.6/21 函館近郊 ヤリイカ釣り

今日の当地は満潮22時45分頃、少々時間が有り各漁港の下見の予定。
まずは漁港の照明灯前に集まるホッケの群れを発見、すぐサビキをセットし投入後すぐ食い付いて来たホッケは丸々と太った魚体ブランド品の「バキバキ」クラスではないですか、40センチ弱ですが油の乗った一夜干しにして焼いて食べたら絶品級。
群れは15匹前後でしたが、3匹釣れた所でサビキに見向きもせず、スレたのか当たりがなくなり、まだ魚影はあったがひとまず、この場所は終了。
本命のヤリイカの入って来る漁港へ、やはり前々日同様、今時期の物をゲット、25センチのクロゾイのおまけ付きでそれなりの釣果でした。

ヤリイカ針は釣友技研製モガACE針とモガ針のSサイズを使用。


カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/29 釣友技研]
[04/28 神奈川市丸]
[08/01 シモツマ]
[08/01 釣友技研]
[07/06 シモツマ]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
釣友技研
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

お天気情報