忍者ブログ

釣友さんの釣果ブログ

函館発、斬新なハンドメイドイカ針&カレイ釣り用テンビンを製作している釣友技研のブログです。 管理人は昔ほどではありませんが、ルアーでの川釣りもやっています。 管理人はもちろん、釣り仲間も釣友技研製テンビン仕掛け「天一棒シリーズ」で爆釣し釣りを楽しんでいます。 ネタは自分の足で稼いでね。パクリ厳禁。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/06/19 函館近郊 ヤリイカ釣り

例年函館近郊の漁港や磯には初夏の訪れと共に、小型サイズながら(胴長20センチ前後)卵を持ったヤリイカが釣れる様になります。
秋から冬に釣れる物とは、耳や頭のとんがり等体型も少し細く違う様な気がしますが?
本日は漁港の水深が浅いため手竿4・5メートルに釣友技研製モガACE針とモガ針を使い分けしての釣行でしたが、釣果はいまいちでした。
前日の情報では、爆釣との事でしたが残念でした回遊魚はいつも気まぐれです。
鮮度が落ちないうちに終了。



PR

カレイ天秤仕掛で爆釣&大物釣りは釣友技研『天一棒シリ‐ズ 』で決まり!!

船釣り、大型カレイ用天秤仕掛け 釣友技研オリジナル[天一棒シリーズ]


左は(手釣り用)レギュラータイプ→ストレート100号~200号
中央(手釣り用)潮の早い時又は流し釣り時→フラット120号~200号
右は(竿釣り用)レギュラータイプ→コンパクト30号~50号
天一棒シリーズの詳細は釣友技研HPでご覧下さい。

釣果写真は平成21年八雲町浜松沖にて全て天一棒ストレートを使用。

ヤリイカ仕掛け針『モガリップ』ケミホタル25、ルミコ 挿入用

市丸針にリップを付けた改良タイプは、リアルな動きと釣果は予想をはるかに上回るものでした。
写真左からアクション時横向き、中央はヒットし釣り上げ時、右はイカの身等を巻いた状態

函館近郊の漁港@2月某日イカナゴ{おおなご}

サビキ仕掛けに、20センチクラスがチカに交じり釣れました。
刺身で食べると、これまた美味でした。

真冬の函館戸井地区釜谷漁港にて@2月15日この時期定番チ カとイカナゴ大漁

体長15センチから20センチのチカとイカナゴ多数。 真水で綺麗に洗い臭みをなくし塩水に30分位つけ4~5日干し、焼い食べる。イカナゴも同じだが刺身も独特な味でいけるぞ~

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/29 釣友技研]
[04/28 神奈川市丸]
[08/01 シモツマ]
[08/01 釣友技研]
[07/06 シモツマ]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
釣友技研
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

お天気情報