忍者ブログ

釣友さんの釣果ブログ

函館発、斬新なハンドメイドイカ針&カレイ釣り用テンビンを製作している釣友技研のブログです。 管理人は昔ほどではありませんが、ルアーでの川釣りもやっています。 管理人はもちろん、釣り仲間も釣友技研製テンビン仕掛け「天一棒シリーズ」で爆釣し釣りを楽しんでいます。 ネタは自分の足で稼いでね。パクリ厳禁。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011・12/21 函館近郊のヤリイカ釣り

12月21日PM4:00函館近郊の某築港へ胴長10センチ前後の豆ジンドウイカが1時間ほどでモガ針を使い30杯程でした。
豆イカは料理の材料はもちろんモガ針に巻き付け用として最適です。
ヤリイカは今回も不調でした。



PR

2011・12/15 函館近郊のヤリイカ釣り

昨年に続き函館近郊のヤリイカ釣りは大不調のままシーズン終了の気配。
釣り仲間からの各築港、磯ポイントも良い情報無し、1月に入って釣れ出す事も有るので、多少期待かな?と言う所です。




2011・11・10 八雲沖カレイ釣り

本日は八雲町浜松沖水深15メートルのポイントを中心とした釣友技研の大型カレイ手釣り用天秤を使用しての釣行です。
狙いはマガレイとマツカワでしたがマツカワは残念ながらゲット出来ませんでしたが、40センチを超えるカレイの引きは直接指先に伝わって来る感覚はとても魚と思えません。ファイトあふれる40センチ超えのマガレイを数枚を含め私は合計40枚ほどでした。
4人釣行で釣果はそれぞれ平均的に釣れ午後12時に終了。
釣友技研の大型カレイ用天秤『天一棒シリーズ』は感度抜群で好釣果につながります。






2011・10・31 番外編 シイタケ原木栽培

一般家庭でも肉厚のジャンボ椎茸が簡単に栽培可能です。
榾木に種駒を植えから乾燥や直射日光を避け湿度を保っておけば、2夏過ぎた秋に小さな芽が出て1週間程で食べ頃になり、匂いはもちろん味も格別です。
ちなみに我が家の種駒は森産業(株)の『にく丸森290号』です。

2011・10・13 八雲沖 カレイ釣り

秋のマガレイ40センチ前後の魚体、捕食はやはり仕掛けをシャクリ上げた餌に飛び付き、吸い込んだ瞬間に針掛かり独特の引き、ファイトは手釣りの指先にダイレフトに伝わって来ます。
本日は釣友技研の大型カレイ用天秤【天一棒ストレート]を使用。
抜群の感度でした。





カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/29 釣友技研]
[04/28 神奈川市丸]
[08/01 シモツマ]
[08/01 釣友技研]
[07/06 シモツマ]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
釣友技研
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

お天気情報