忍者ブログ

釣友さんの釣果ブログ

函館発、斬新なハンドメイドイカ針&カレイ釣り用テンビンを製作している釣友技研のブログです。 管理人は昔ほどではありませんが、ルアーでの川釣りもやっています。 管理人はもちろん、釣り仲間も釣友技研製テンビン仕掛け「天一棒シリーズ」で爆釣し釣りを楽しんでいます。 ネタは自分の足で稼いでね。パクリ厳禁。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/6/4 八雲沖カレイ釣り。

情報通り浅瀬でも宗八カレイの入れ食いとなり、大型サイズをゲット。クーラーBOXが満杯にならないうちにマガレイのポイントに移動。産卵間近のマガレイを予定通り釣り上げ、釣果もまずまず。
当日釣れた産卵間近の40センチ超えのマガレイは腹を押すと今にも卵が出て来きそう。
そろそろ、この付近のマガレイは終盤になりそうです。
10-IMGP3294.jpg

PR

2010,5,31‐八雲沖カレイ釣り

フィルドテスタ―のY氏(八雲町在住)よりの情報
5月30日 山崎沖抱卵マガレイ狙いでしたが、宗八カレイの大群に遭遇あっと言うまに、ク―ラーBOX満杯に、ちなみにマガレイと砂ガレイはほんの数牧に終わったそうですが、ただし宗八カレイは大型で抱卵物が多く釣れた模様です。
やはり、最近1週間の悪天候で魚種が入れ替わったのか、今後どうなりますか。

八雲沖カレイ釣り5月18日の追録

釣友技研のカレイ天秤仕掛、天一棒シリーズで同船の皆様も爆釣の連続で楽しみました。

2010/5/18八雲沖カレイ釣り

マガレイ30~40センチがほとんど(メス)手のひらサイズ(オス)が少々増え始めました。
その他 砂ガレイ、宗八ガレイ、石ガレイなど。
本日も天一棒ストレートを使用し、爆釣でした。





2010/5/15~八雲沖マガレイ、好調

10-IMGP2804.jpg
今年の八雲沖は低水温に加え濁りが取れず釣り場の状態があまり芳しくなく魚の活性が低いようで、あまり良い情報が無く今年は不漁かと思われたが、針先がちょこっと出るようにイソメを付け、こずく回数を減らしゆっくりと誘ったところ、案の定食い付きが良くなり釣果アップにつながった。

◎魚種とサイズ
・マガレイ(30~40cmクラスは全てメス、20センチ前後は全てオス)
・イシガレイ
・スナガレイ
・ソウハチ
・ギスカジカ
ce5f551b.jpg
58センチのイシガレイ

詳細な釣行データはメールにてお尋ねください。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/29 釣友技研]
[04/28 神奈川市丸]
[08/01 シモツマ]
[08/01 釣友技研]
[07/06 シモツマ]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
釣友技研
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

お天気情報